環境への取り組み
私たちの取り組みは、まだまだ出来ることがあると考えています。 原料を再生原料にすること、より簡易包装にしていくこと、 環境配慮型原料を開発することなど。 便利であることと相反すること、出来る事と出来ない事がたくさんあるのが現実です。 そんな中でも、これからも環境に配慮した取り組みを私たちなりに考え、 人と環境により良いモノづくりを探求していきたいと考えています。
無駄を出さない製造方法

原料ロスを生まない製法
ニット製品では柄を表現するために、たくさんの種類の糸を使います。そこで使われる糸は、裁断され廃棄される部分もたくさんあります。SDGSという世界共通目標に向かって、Malprixではプリントすることで無駄な糸を使わないでご希望のデザインを表現出来るようになりました。
環境負荷の少ないプリント

水を使わない製法
ニット製品はもともと、様々な糸を染色して、それを編み込むことで柄・デザインを表現しています。その際、多くのエネルギーを必要とし、また染める際にはたくさんの水も使用する必要があります。 MalpriXでは最小限のインクを使い、柄を表現するため、環境負荷が少ない商品を実現しました。
廃棄処分を生まない小ロット対応

過剰生産をやめ必要数量を生産
製造の都合上、靴下は生産ロットは一般的に500足以上が必要です。お客様の必要数量以上を生産する為、最終的に処分されてしまう商品もあるのが現実です。 MalpriXではオーダーメイド商品に関しても、最小30足から対応することで、お客様の必要数量のみを納品して、廃棄処分を減らすことを実現しました。
紙パッケージの作成

環境に配慮した包装
MalpriXでは紙パッケージを採用しました。一般的に靴下の陳列ではプラスチックのフックを使用しますが、紙のパッケージ自体にフックの機能を持たせることで、プラスチックフックを使用しないで販売出来るよう設計されています。